恵庭ライオンズクラブの歴史と主な活動内容をご紹介します。
日本初のライオンズクラブは、当時なお険悪な対日感情を抱いていたフィリピンのマニラ・ライオンズクラブによってスポンサーされ、1952年3月に東京で結成されました。この恩讐を超えて人類の進歩と平和を願うライオンズ精神は、日本の指導者たちをいたく感激させ、以来わずかの期間に多数の会員を獲得し、現在では米国、インドに次いで世界第3位のライオンズ国となっています。
現在我が国では、Liberty, Intelligence, Our Nation's Safety
のスローガンと、We Serve のモットーのもとに、多数のクラブ会員が活発にクラブ・アクティビティ(奉仕活動)を行っています。
恵庭ライオンズクラブは1964年1月19、千歳ライオンズクラブのスポンサーを受けて誕生しました。以後水と緑と花のまちである恵庭市のライオンズクラブとして、人と自然の豊かな暮らしを実現するべく、地域密着型の積極的な社会奉仕活動を活発に展開しています。また会員数も順調に増加し、現在では82名と北海道のライオンズクラブでも有数の会員数となっています。
更に平成20年度にはライオンズクラブ国際協会 331-A地区の地区ガバナーを輩出し、恵庭市に留まらない積極的且つ多様な活動を行っています。
この度、恵庭ライオンズクラプ第58代会長を務めることになりました水上勝義と申します。どうぞ宜しくお願い致します。
今、世界中でコロナウィルス感染者が増加し蔓延している状況にあり、ライオンズ活動も低迷されている中、この難局を皆様の知恵を借りながら乗り越えたいと思います。
地域社会が、恵庭市が明るい街・住みよい街になる事を願い、メンバー1人1人が心ひとつに社会奉仕に貢献したいと思います。
1.充実した例会
2.環境保全
3.会員増強
4.次世代を担う子供たちに(青少年健全育成)